ム−ミンと遊ぼう。

ここはブログ初挑戦中のスナフキンの・・・・メモ帳です。
素人の設定メモなので真似しておかしくなっても
責任は取れません。
累計:
本日:
昨日:

アクセスアップ
テンプレ−トの変更
修理にだしているPCが戻ってくる気配が、全然ないまま1週間が過ぎました。

今使っているセカンドPCは、Pentium2の400Mhzと性能が今一つなので、何をするにも時間が掛かりストレスが溜まります。

仕方ないので、ストレスを感じずに出来ることを、と考えテンプレ−トの変更をすることにしました。
久しぶりの作業なので思いのほか時間が掛かってしまいましたけど、とりあえずの所まで出来たので、思い切って変更です。
細かいところは、ぼちぼち直していくとしますか・・・。
snufkin: Blog | comments(7) | trackbacks(0)top↑
EditMTU
ブロ−ドバンドに適したインタ−ネット設定にします。

Windows98がプリインスト−ルされていた時代のPCはブロ−ドバンドによる高速回線に適してないためにブロ−ドバンド本来の速度を出すことが出来ていません。

そこで、フリ−ウェア−であるEditMTUを使ってブロ−ドバンド向けにPCを最適化させます。

まずは、ソフトを手に入れましょう。
Vector窓の杜などから入手できますので利用してみてはどうでしょうか。

ダウンロ−ドペ−ジに行き任意のフォルダにダウンロ−ドします。
圧縮されていますので、任意のフォルダに解凍します。
LZH形式の圧縮書庫なので、Lhasa、+Lhacaなどの解凍ソフトを利用しましょう。

4個のファイルが出来たはずですが、その中の EditMTU.exe が実行ファイルです。

EditMTU.exe … 実行ファイル
EditMTU.cnt
EditMTU.hlp … ヘルプ
Readme.txt

EditMTUを起動します。

EditMTUには自動設定モ−ドが有りますのでそれを利用します。
[自動設定]タブをクリックした後、回線の速度を選び、接続するホストを指定します。
速度の速さは、自身が契約しているプロバイダ−の速度を選びます。
接続するホストは適当で良いと思いますけど、上手く接続できないこともあるみたいですので、その時は指定先を変更すれば良いです。
後は[測定開始]ボタンを押すだけで自動的に計測が始まります。

計測が終わると、Registryに書き込みます。良いですか?と聞いてきますので、
OKをクリックすれば設定終了です。

残念ながら自動設定が適応されるのはOSがWindows Me/98/95に限られてるみたいですね。
Windows XP/2000ユ−ザ−の方は手動で設定しないといけないみたいです。

以下のサイトに詳しく乗ってるので参考にすれば良いと思います。

「EditMTU」でMTUとRWINを簡単設定(自動設定編)
「EditMTU」でMTUとRWINを簡単設定(手動設定編)
snufkin: パソコン | comments(1) | trackbacks(0)top↑
めもり-くり-な-
新しい方のPCを修理に出すはめになってしまったので、古いほうのWindows98使用のPCを快適化していきたいと思います。

まだインスト−ルとセキュリティ−の設定しかしてなかったので、メモリ−の最大サイズが低いPC定番のめもり−くり−な−をインスト−ルします。

これには、以下のような機能があります。

Windowsのメモリーをお掃除して、余分なデータを解放。
物理メモリー、スワップファイル、リソース量、CPU使用率を監視。
スキン機能、スキン作成機能。
定期的にお掃除。タスクトレイに常駐。
ランチャー機能。他。

メモリ−を掃除して出来るだけメモリ−を有効に使おうといった感じですかね。

めもり−くり−な−のサイトへ行ってダウンロ−ドします。

自己解凍版が簡単で良いと思います。
任意のフォルダにダウンロ−ド出来たら、それをクリック(ダブルクリック)して解凍します。
解凍先のフォルダを聞いてきますので任意の場所を指定すればOKです。

細かい設定は最初は必要無いかも知れません。デフォルトでOKだと思います。
色々したい人は、表示されているグラフの左下にあるoptionをクリックして設定しましょう。

あとメモリ−使用量の多いソフトを使う時のみ使用するならその都度、立ち上げればいいんですけど、
常駐でメモリ−の監視をさせたい人は、
option>上級者向け設定>スタ−トアップに登録>開く
をすればPC起動時に起動するようになります。
snufkin: パソコン | comments(1) | trackbacks(0)top↑
PC壊れたかもTT
新しい方のPCの調子が最悪状態になってしまった・・・

突然電源が切れたり、勝手に再起動したり、画面がブラックアウトして固まったりと災難つづきです。

本日、メ−カ−のほうからPCの修理引取りに来てくれることになってますけど最低でも10日は見といてくれとのこと・・・

ぎりぎり、1年の保障期間内なので無料修理になるみたいですけど、新しい方のPCに頼りっきりだった自分としてはかなりの痛手です。

戻ってくるまで、古いほうのPCで凌がないといけないので、設定しなおさなきゃ><
snufkin: パソコン | comments(0) | trackbacks(0)top↑
GentooLinux bootsplashの設定
GRUBの選択画面でGentooLinuxを選んだ後のブートアップ画面を LiveCD の様なデザインにすることにしました。

GentooJP-wikiのフレームバッファの記述の中にあるブートアップ中にGentooロゴを表示するをみながら進めていくことにします。

# emerge splashutils

次にthemeを閲覧します。

# eix splash-th

-bash: eix: commmand not foundと表示されてリストが出てきませんね。
emerge -sを使って調べてみます。

# emerge -s splash-themeでやってみました。

media-gfx/bootsplash-themes
media-gfx/splash-theme-gentoo
media-gfx/splash-theme-livecd

3種類出てきました。
splash-themes-* に追加デザインがあります。と出てるので下2つを入れてみました。

# emerge splash-theme-gentoo
# emerge splash-theme-livecd

これで、準備ができました。
カ−ネルを再コンパイルする必要があるみたいです。
自分はgenkernelを使ってカ−ネルの構築をしたので今回もgenkernelを使用します。
夜更かし日記さんにやり方が載ってました。
まず/etc/splashに収められたthemeをみます。
ここに載ってるのは指定できるみたいですね。

# ls /etc/splash

default,emergence,gentoo,livecd-2006.0,luxisri.ttfが表示されました。
とりあえず先頭にあるdefaultからやってみます。

# genkernel --bootsplash=default --gensplash=default initrd

GRUBの設定をします。

# nano -w /boot/grub/grub.conf

vga=791をvga=0x318に変更して,theme:default CONSOLE=/dev/tty1 quietを書き足します。

kernel /boot/kernel-genkernel-x86-2.6.16-gentoo-r9 root=/dev/ram0 init=/linuxrc ramdisk=8192 real_root=/dev/hda6 udev vga=0x318 splash=silent,theme:default CONSOLE=/dev/tty1 quiet

上記のように設定しました。

# rc-update add splash default

これで、再起動してみます。

# reboot

2004.0のlivecdのブ−トスプラッシュ画面が表示されるようになりました。

このあと色々なthemeを試しました。
defaultとemergenceは同じものみたいです。
gentooはラリ−君が表示されます。
livecd-2006.0はそのまま2006.0のlivecdでした。
luxisri.ttfはエラ−が出て表示されませんでした。

自分はlivecd-2006.0を選びました。
snufkin: GentooLinux | comments(1) | trackbacks(0)top↑
前のエントリー 次のエントリー



04
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
--
>>
<<
--
ENTRY LIST


コメント


トラックバック


カテゴリー


バックナンバー


Profile


Link


QRコード


BlogRanking

BlogRankingです。

ポチッっとお願いします。


WhiteBand

ほっとけない 世界のまずしさ